沖縄旅行
年末から元日にかけて、家族で3泊4日の沖縄旅行に行ってきました。
沖縄の滞在時間を少しでも長くしようと、出発便は岡山空港より早く出発する
神戸空港 AM8:00発の便を予約。
当日は深夜4時に家を出るというハードスケジュールで寝坊しないか心配でしたが
皆ぱっちり目を覚まして予定通り無事に飛行機に乗ることができました。
そして到着しました、年末の沖縄。
常夏イメージの沖縄といえど、さすがに冬は気温が下がり、日中は長袖Tシャツに
薄い上着がいるくらい、岡山でいえば3~4月くらいの気温でした。
それでも岡山と比べたら別世界の様に暖かいのですが、さすがに海は冷たく入れません。
なのでレンタカーを借りて、沖縄本島をいろいろと観光してまわりました。
美ら海水族館、アメリカンビレッジや国際通り等の観光名所を回り、
首里城では焼失した正殿の再建工事の様子を見てきました。
再建中でも楽しめる様にと、様々な展示や動画が用意されていて、来て良かったと思いましたし、
再建された正殿を見に再度訪れたくなりました。
期待以上に楽しかったのが、名護市ブセナ海中公園にある海中展望塔。
水深約3メートルに伸びた塔内部の窓から、美しい海と自然の魚たちを眺めることができる施設です。
岩場のエサをつついている姿や荒れた波に流されていたり姿など、水族館とは異なる
自然ならではの様子を眺めることが出来て、家族揃って時間を忘れて見入ってしまいました。
変わった訪問先としては海ぶどうを養殖している、海ぶどう農園「ぷちぷち」に行きました。
海ぶどうの養殖場を見学して、摘み取りを体験したり、朝採れ海ぶどうや海ぶどうアイスを
試食したりと海ぶどう尽くしの時間を過ごし、おみやげに大量の海ぶどうを買ってかえりました。
ちなみに流通している海ぶどうのほとんどは養殖ものだそうです。
風が強かったため、予約していたパラセーリングが中止になったというアクシデントはあったものの
ほぼ行きたいところに行けて、観光にグルメにショッピングと初めての沖縄を堪能することが出来て
とても良い年越し旅行となりました。
S.Y

PANZA沖縄で250m海越えジップラインをやりました。気持ち良かった!(ドローンで撮影してもらいました。)

中央奥に見えるのが海中展望塔です。この日は強風で海が荒れていたのでグラス底ボートが欠航していたのは残念でした。

海ぶどう農園でのアトラクション、海ぶどうすくい。海ぶどうはビニールハウスの中の生け簀でモサモサ育っていました。